ル・コルビュジェが設計した国立西洋美術館です。

上野公園内にあり1959年に完成しています。

IMG_9102.JPG

1階のピロティ部分より建物に入り、

中央の「19世紀ホール」から観覧がスタートします。

 

IMG_9077.JPG

こちらには、ロダンの彫刻があり奥のスロープを進みながら

色々な高さで展示品を見ることができるようになっています。

 

IMG_9073.JPG

上部の三角のトップライトから採光をとっています。

三角になっている壁に反射した光が下へ落ちてきます。

 

2階の展示室は、19世紀ホールの上部吹抜けの周囲をぐるりと周るレイアウトになっていて

この動線も、この美術館の特徴のひとつになっています。

IMG_9093.JPGのサムネール画像

右に見える「照明ギャラリー」からの光で

壁面の展示物を照らすようになっています。

コルビュジェは自然の光による照明ギャラリーを考えていたようですが

現在では照明器具が組み込まれています。

 

良い建築を見ると参考になる部分も多く

また、とても楽しいものですね。