NEWS

設計事例を追加しました。

 

医療法人社団千寿会様 鈴木内科 新築工事

建築家 横内敏人先生の講演会が京都造形芸術大でありました。

先生は東京芸術大学出身で現在は、京都造形芸術大学通信教育部大学院の教授をされています。

IMG_2569.JPG

 

作品は、木の柱や梁が見える木造住宅が多いです。

木造建築学校匠組で教えていただいた吉田桂二先生も東京芸術大学の出身で

木の住宅のデザインの系統は堅実で類似する方向に感じます。

新しく目標となる先生ができ東京で行われた住宅設計鬼合宿に続き

直接お話を伺える機会だったので京都まで出かけてきた次第です。

 

住宅は人が自然と共に生きる場所として捉え

住宅の原型となる形態として、居間などは木陰のように

寝室などは洞窟のようなイメージとのことでした。

 

住宅の近作を紹介していただきましたが

どの住宅も木陰と洞窟のイメージをシンプルに表現されていました。

デザインは奇をてらったものではなく、堅実で理に叶っており好感が持てるものでした。

 

外観も同じで派手さはなく、どちらかというと地味な建物が多く感じました。

個々の住宅が存在感を放つものではなく、地域の街並みに溶け込むようなデザインです。

外部にお金をかけるのではなく、人が住まう内部にお金をかけるという言葉が印象的でした。

 

講演後に声を掛けさせていただいたら

鬼合宿に参加した時のことを覚えていただいて嬉しかったです。

 

和楽舎でも横内先生が設計されているような木造住宅の設計をやっていきたいですね。

浜松にもこのような住宅が多くなると素敵な街になるでしょうね。

 

 

*************************
 夢をかなえるお手伝い 住まいの設計パートナー 
  和楽舎 設計工房   山 崎 正 浩 
 浜松市東区小池町1363-1 小池ビル
 Tel:053-466-0555 Fax:053-466-0558
*************************

 

 

 

磐田市クリニック内覧会 実施

2016/12/07

クリニック,磐田市 住宅付クリニック

和楽舎設計工房が設計を担当させていただきました

磐田市のクリニックで内覧会が行われました。

 

IMG_2557.JPG

 

IMG_2558.JPG

 

和楽舎からもお祝いのお花を添えさせていただきました。

 

IMG_2565.JPG

 

IMG_2563.JPG

 

室内もお祝いのお花でいっぱいです。

先生のお人柄によるものですね。

 

晴天の中、開始時間前よりお客様がお見えになり

終了時間まで院内は絶えず人で溢れていました。

移転開業のため、従来の患者さんが多くお越しになっているようで

先生やスタッフさんとも会話が弾んでいました。

 

私は待合室付近に居たのですが

お客様からは、待合室が明るいことや天井が高いため広く感じることなどの感想が多く聞かれました。

そのあたりを設計時に配慮していたた部分なので、自分の思いが建物を見た方に伝わり設計者冥利につきるところです。

 

車いすのお客様もお見えになりましたが、県の福祉のまちづくり条例にも適合している建物なので

段差も無く廊下の幅もゆとりがあり、何のバリアーも無く院内を移動されていました。

廊下には手摺があるので、とても助かるとのお声もいただきました。

 

応援に来ていた医療関係の会社の方からも、中待合室や検査待合が明るく雰囲気が良いとの声をいただきました。

業界の方々は、多くのクリニックを見ていると思いますが、その方から良い感想をいただけると

それも嬉しいことです。

 

 

鈴木内科様

開院おめでとうございました。

 

 

*************************
 夢をかなえるお手伝い 住まいの設計パートナー 
  和楽舎 設計工房   山 崎 正 浩 
 浜松市東区小池町1363-1 小池ビル
 Tel:053-466-0555 Fax:053-466-0558
*************************

 

 

 

 

 

保育園や幼稚園・スーパー・大型ショッピングセンターで無料配布されている

子育て情報誌「まみたん」に和楽舎はデビューしました。

子供さんのいる家庭では、一度は見たことがあるのではないでしょうか。

 

PC010001.JPG

 

開いてすぐの5ページに

 

PC010002.JPG

 

事務所の紹介をさせていただきました。

 

「設計士と建てる木の家」

一般消費者の方から「設計士さんは、ビルみたいな大きな建物しか設計をしないのでは」

という声を聞いたことがあります。

そういう事務所さんもありますが

和楽舎設計工房では、木造住宅の設計もやらせていただいています。

 

写真のスケッチにあるような、勾配屋根の平屋の家や

木が見えるインテリアの家なども手掛けています。

設計事例はこちら

 

対談をさせていただきました建築家吉田桂二先生の設計手法を取り入れたり

先日は、建築家横内敏人先生の住宅設計の合宿に行って、設計手法を学んだりしています。

(優秀賞をいただきました)

来週も横内先生の講演を聞きに行く予定です。

横内先生の木造住宅はとっても格好がよくて好きですね。

 

子供さんが小学校に入学すると、学区の関係などでその後の引っ越しは難しくなりますので

その前にマイホームを建てる方が多いですね。

 

和楽舎設計工房では、キッズコーナーがあってお子様のお世話もできますので

お父さんお母さんは打ち合わせに集中できると思います。

 

キッズコーナー 0502.jpg

 

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

*************************
 夢をかなえるお手伝い 住まいの設計パートナー 
  和楽舎 設計工房   山 崎 正 浩 
 浜松市東区小池町1363-1 小池ビル
 Tel:053-466-0555 Fax:053-466-0558
*************************

 

 

10月29日30日に参加をしてきました「住宅設計鬼合宿」で

優秀賞をいただきまして、今回その楯が届きました。

 

藝術学舎からの差出しで、内容は「たて」のみの表記。

合宿のことは、すっかり忘れていたので

「たて」? なんだ? 

と思いつつ、開封。

 

PB280001.JPG

 

そういえば、後日送ります、とのアナウンスを思い出しました。

優秀賞の楯をいただいたこともありがたいのですが

何よりも、

講師の著名な建築家の先生方の直筆のサイン入りなのが何よりものご褒美です。

 

早速、事務所に飾りました。

 

 

 

*************************
 夢をかなえるお手伝い 住まいの設計パートナー 
  和楽舎 設計工房   山 崎 正 浩 
 浜松市東区小池町1363-1 小池ビル
 Tel:053-466-0555 Fax:053-466-0558
*************************