NEWS

ル・コルビュジェが設計した国立西洋美術館です。

上野公園内にあり1959年に完成しています。

IMG_9102.JPG

1階のピロティ部分より建物に入り、

中央の「19世紀ホール」から観覧がスタートします。

 

IMG_9077.JPG

こちらには、ロダンの彫刻があり奥のスロープを進みながら

色々な高さで展示品を見ることができるようになっています。

 

IMG_9073.JPG

上部の三角のトップライトから採光をとっています。

三角になっている壁に反射した光が下へ落ちてきます。

 

2階の展示室は、19世紀ホールの上部吹抜けの周囲をぐるりと周るレイアウトになっていて

この動線も、この美術館の特徴のひとつになっています。

IMG_9093.JPGのサムネール画像

右に見える「照明ギャラリー」からの光で

壁面の展示物を照らすようになっています。

コルビュジェは自然の光による照明ギャラリーを考えていたようですが

現在では照明器具が組み込まれています。

 

良い建築を見ると参考になる部分も多く

また、とても楽しいものですね。

 

 

9月11日、今日で和楽舎設計工房は7周年を迎えました。

これも皆様方のお陰と感謝申し上げます。

 

前を向いて一歩一歩、歩んできまして

少しずつですが実績も積み重ねてきました。

 

これからも少しでも皆さまのお役にたてますように

努めてまいりますので、

8年目の和楽舎も宜しくお願いいたします。

 

IMG_0805.JPG (2).JPG

 

こちらの看板は、設立当初に旧事務所で使っていたものです。

この時の気持ちを忘れずに

これからも頑張ります!

 

 

プラン例「四方庭(しほうにわ)の家」を追加しました

 「四方庭(しほうにわ)の家」の詳細ページはこちら

和楽舎設計工房が店舗改修工事の設計を担当しました上浅田の

「ありんくりん琉球」さんが14日にオープンしました。

おめでとうございます。

IMG_0800.JPG (2).JPG

 

IMG_0786.JPG

 

IMG_0785.JPG

 

お店では、食品や雑貨、泡盛など酒類の販売の他に

ソーキそばやブルーシールアイスは店内で食べることもできます。

IMG_0787.JPG

見ているだけでも楽しいお店です。

一度、足を運んでくださいね。

 

「ありんくりん琉球」さんのツイッターではお店の色々な情報がUPされています。

https://twitter.com/arinkurinryukyu

 

 

 

店舗改修工事が完了しました。

この後は、備品の搬入と商品の陳列などをして

上浅田 「ありんくりん琉球」 8月8日オープン(予定)です。

IMG_8884.JPG

飲食コーナーの椅子テーブルとペンダントの照明器具も設計に含めて

インテリアと合わせたコーディネートとなっています。

 

完成写真ができましたらUPします。